Articles about 基準とガイドライン

信頼性と妥当性:絶対確実なUX調査計画を立てる

ベストプラクティスに従った系統的なユーザー調査は良い結果をもたらすが、それらは「信頼できる」あるいは「妥当である」と言えるだろうか。ここでは、こうした社会科学の概念をUX調査に当てはめる方法を見ていく。 [続きを読む]

(English) Best Practices for Asian Language Site Localization

(English) Localizing your site for Asia may mean a radically different design, brand-new elements, or country-specific SEO. [続きを読む]

(English) Creating and Implementing a Scorecard System to Increase Organizational User Experience Maturity

A group of musicians giving a concert on stage, including a piano player, drummer, and stand-up bass.

(English) In this article, the author walks through the process they used to build and roll out a user-centric scorecard to help teams increase UX maturity. [続きを読む]

クラウドのナビゲーション:ユーザビリティのフレームワーク

クラウドベースのアプリケーションの利用が増加するにつれ、ユーザビリティの専門家は、ユーザーのニーズをクラウドの実装プロセスに組み込むフレームワークを明確にする必要がある。 [続きを読む]

米国政府のUX活動:課題、戦略、嬉しいニュース

米国連邦政府におけるより良いUXを目指した新しい法律と行政的支援が、複雑性、規模、限られたリソースといった課題を抱えながら精励する人々の助けとなる。 [続きを読む]

医療のためのUX:デザイン開発以前に知っておくべきこと

医療用アプリケーションまたは製品の調査やUXデザインには、こういった製品に適用される法令への理解が求められる。患者のプライバシーは常に保護されなければならず、製品を使用する患者と医療従事者の安全も確保しなければならない。UXデザインと評価プロセス全体を通じてこれらの規制に従わなければ、開発にかかる時間と経費が増加する可能性もある。悪くすれば、規制当局が製品の最終的承認を保留する事態さえ考えられる。 [続きを読む]

UXの成熟度モデル: 使えるから嬉しいへ

Pyramid model diagram

UX成熟度モデル(UXMM)は、ベースラインとしてのユーザビリティから嬉しさの頂点に至る経験の評価を行うものである。 [続きを読む]

UIデザインのガイドラインを理解する(書籍レビュー)

Book cover

ジェフ・ジョンソンによる「心を気にとめてデザインする」のレビュー。一般的なデザインにおける問題点を心理学的に分析したもの。 [続きを読む]

(English) Older Users Online: WAI Guidelines Address the Web Experiences of Older Users

(English) A review of research into overlaps between the accessibility needs of older users and people with disabilities showed that WCAG 2.0 meets most of the identified requirements of older web users. The article introduces the WAI-AGE project. [続きを読む]

(English) The First Issue (Issue 1.1)

Magazine cover

(English) The first issue of User Experience Magazine. The lead article is on strategic usability. [続きを読む]